7月 23 2008
蝉のウマ発見!!
おはようございます。
今朝も蝉がガンガン鳴いてます(^o^;)工場の周りが木なのでかなりウルサいです。もう慣れっ子ですけど…。
朝方に蝉のウマ(幼虫)を発見しました。一週間頑張って鳴いてもらいたいです。
秩父の空は今は曇っていますが、晴れて暑くなりそうな予感です。熱中症は室内でもなるらしいので水分補給して頑張りますか!?
コメントは受け付けていません。
7月 23 2008
おはようございます。
今朝も蝉がガンガン鳴いてます(^o^;)工場の周りが木なのでかなりウルサいです。もう慣れっ子ですけど…。
朝方に蝉のウマ(幼虫)を発見しました。一週間頑張って鳴いてもらいたいです。
秩父の空は今は曇っていますが、晴れて暑くなりそうな予感です。熱中症は室内でもなるらしいので水分補給して頑張りますか!?
コメントは受け付けていません。
7月 19 2008
今日はTDLに遊びに来ました!暑いけど混んでるのはいつでも同じだろっ!って勢いで来ましたが、マジで暑い!!
かなりの気温で居る人たちみんなつらそうです。スタッフの人たちも汗だくで働いてます。お疲れ様です。園内に居る子供達だけは元気でした。
着ぐるみの中はかなり暑いんでしょうね。外にはどのキャラクターの姿も見えません…。
たまに来る潮風でベタベタ感だけが残るのが、海が近いのを実感します。秩父には潮風ないですからねぇ!!
楽しんで帰りたいと思います(*^-^)b
精密板金 タケウチ
コメントは受け付けていません。
7月 18 2008
こんにちは(^O^)
お決まりなので一言。暑いです!先程、凄い雨が降ってたんですがまた蒸し暑さが増したような気がします。
スポットで溶接ナットをつけました。ステンレスt=1.0の板です。ナットを付けてから曲げるので型があたらないように逃がして曲げて作製しました。
ステンレスは電気の通りがいいのでよくついてくれました。何点かありそれをボルトで組立していくと箱になるみたいです。
精密板金 タケウチ
コメントは受け付けていません。
7月 17 2008
おはようございます!もうかなり温度上がっているようです。蝉もうるさくなってきました。
熊谷では予想最高気温が35℃越えて猛暑日の予定らしい…です。
秩父も盆地だからかなりぬくく(秩父弁)なりそうですσ(^-^;)
メダカ達にも日陰作ってやらないとまずいです!
精密板金タケウチ
コメントは受け付けていません。
7月 16 2008
こんにちは。夏ですね。
工場の前にあるラピュタの木にノウゼンカズラがきれいに咲いていたので写真とりました。
毎年、木にからまったツルに花をつけます。赤朱色で沢山咲きます。毎年、ラピュタみたいな感じの木に花をつけるのでラピュタの木って勝手に読んでるんですけど…生命力がありますね!
赤朱色なのでよけい暑いような気がしてしまいます(^o^;)
精密板金タケウチ
コメントは受け付けていません。
7月 15 2008
おはようございます。
今日も暑くなりそうですね(^_^;)
昨日から真鍮のt0.5を加工しています。画像はアップ出来ないんですけど…
薄板はt0.2、t0.3なども加工しましたがやはりパンチ型のクリアランスの問題で苦労します。
暑いですが、集中して頑張ってみます\(^_^)/
精密板金タケウチ
コメントは受け付けていません。
7月 09 2008
こんにちは。秩父の空は曇りでどんよりしています!
タレットパンチプレス通称タレパン。にてステンレスφ700のt=2.0を丸く抜きました。金型を組合せて加工していくのですが、レーザー加工機ほどではありませんが、細かく抜いているのでなかなかキレイな断面に仕上がりました。
精密板金タケウチ
コメントは受け付けていません。
7月 08 2008
こんにちは。朝は雨が降ってましたが、午後からはまた暑さが戻ってきました!蒸し暑さ全開の秩父です。
焼き鳥焼き器を作製しました。これはステンレスで外側を作り、内側にレンガなど入れて完成だと思います。火を調整する穴がキモなんです。詳しくは話せないんですけど…。
今日みたいな日は焼き鳥にビールなんて最高ですねo(^-^)o
よし!今夜はそうしよう!!
精密板金タケウチ
7月 06 2008
こんにちは。今日は近所の夏祭りの笠鉾作りに行きました。完成したので写真を撮ってきました!
お祭りは12日です。子供達が集まり賑やかな祭りになります。
雨が降らなければいいですけど。
ちなみに、笠鉾の回りに付いている黒いロウソクを立てるぼんぼりは(有)タケウチで去年、作製しました。写真を見て見よう見まねでしたけど…(汗
スポット溶接で六角形に組立てていきました〜!色を塗ったらかなりキレイになったと思います\(^_^)/
精密板金タケウチ
7月 05 2008
こんばんは(^O^)/
今日も暑かったです。とろけてしまいそうですよね!
今日は飼育しているビーシュリンプを紹介します。大人でも2〜3cmのエビでしましまがあり、キレイなんです。グレードとかがあり人気があると思いますo(^-^)o
飼い始めて秋で3年になりますが、最初は6匹でしたが繁殖し続け、今は数える気力がなくなる位になりました。これも努力の賜物だと思っています!
なかなか繊細な生き物で飼育は難しく!?友達は何人か諦めてます。
夏の時期は熱帯魚の仲間!?のくせに暑さには弱いので苦労が堪えません。毎年の事ですけど、今年の夏も頑張って乗りきれれば幸いです。ビーシュリンプのグレードアップを密かに企んでいる今日この頃ですσ(^-^;)
精密板金タケウチ
コメントは受け付けていません。